南大阪振興促進議員連盟のロゴ

南大阪振興促進議員連盟規約

(名称)

第1条 本会は、南大阪振興促進議員連盟と称す。

(目的)

第2条 本会は、泉州はひとつである、との考え方に基づき関西国際空港を基盤とし、南大阪地方発展実現の為団結し互いに研鑽、協力することを目的とする。

(組織)

第3条 本会は、前条の目的に賛同する南大阪9市4町の保守系議員をもって組織する。

(事務所)

第4条 本会の事務所は、南大阪振興促進議員連盟会長宅に置く。

(役員)

第5条 本会に次の役員を置き会員より選出する。また、幹事長と会計は、その職を補佐するものを置くことができる。

会    長    1名

副 会 長    2名 

幹 事 長    1名

幹事長補佐  2名

会    計    1名

会計補佐    1名

会計監査    2名

研修部会長  1名

幹    事    若干名

  2.役員選出方法は地域を2ブロックに地区割し、会長は2ブロックの互選とする。

    副会長・会計監査は会長選出ブロック外より選出する。幹事長・会計については会長選出ブロックより選出する。幹事は、各市町より選出する。

    以上を基本とするも運営上支障の生じたときはこの限りでない。

    第1ブロック 堺市・高石市・和泉市・泉大津市・忠岡町・岸和田市

    第2ブロック 貝塚市・泉佐野市・田尻町・熊取町・泉南市・阪南市・岬町

  3.役員の任務

    イ 会長は、本会の最高責任者であって、本会を代表し統轄する。

    ロ 副会長は、会長を補佐し、会長に事故のあるときはその職務を代行する。

  4.役員の任期は、2年とする。但し、再任は妨げない。

  5.役員は、その任期が満了したときにおいても後任者が就任するまでの間、引き続きその職務を

行うものとする。

  6.会長は、必要があると認めるときは、役員会・幹事会を開くことができる。

(顧問・相談役)

第6条 本会は、顧問(前会長)、相談役を置くことができる。

(総会)

第7条 総会は、年1回開くものとする。但し、会長において必要があると認めるときは、臨時にこれを開くことができる。

  2. 総会は会員の過半数の出席をもって成立し、出席者の過半数の同意をもって決定する。

(慶弔)

第8条 慶弔規程を別に定める。

(会計)

第9条 本会の運営は、会費及びその他の収入をもってあてる。

  2.会費は、年10,000円とし、その基準日は5月1日とする。また、徴収方法は各幹事において会計に納付するものとする。

  3.本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり3月31日に終わるものとする。

(除   名)

第10条 本会は、第2条の活動目的に違反した会員を除名することができる。

(退会)

第11条 本会を、退会しようとする会員は、退会届を会長に提出するものとする。

(規約の改定)

第12条 この規約の改定は、総会で2分の1以上の賛同を得るものとする。

附則

この規約は、昭和60年2月16日より適用する。

      平成元年3月25日改定

      平成6年2月27日改定

      平成12年12月2日改定(第14条3)

      平成13年12月1日改定(第7条)

      平成14年4月6日改定(第5、6、7、11、14条)

      平成19年5月26日改定

      平成29年5月22日改定

      平成30年5月25日改定

令和4年5月24日改定(第9、11条)

令和5年6月23日改定(第5条)